会社概要COMPANY INFORMATION

1922年に松竹楽劇部として結成されたOSK日本歌劇団は、大阪の伝統文化として多くの舞台で活躍しております。

沿革HISTORY

1922年(大正11年)

4月、大阪の天下茶屋に「松竹楽劇部生徒養成所」が創立されました。

1923年(大正12年)

5月、道頓堀に大阪松竹座が開場、松竹楽劇部の第一回公演「アルルの女」が上演されました。この頃の公演は、映画と映画の合間に、クラシックの洋楽にあわせてバレエ風の洋舞を踊る芸術的なものでした。

1926年(大正15年)

4月、松竹座開場3周年記念として「春のおどり」が誕生しました。これは当時関西の名物となっていた芸妓さんたちの踊りの発表会である「芦辺踊り」「浪花踊り」「都踊り」などをモデルにしたものでした。
さて、この公演をなんというタイトルにしようか、と劇団運営陣が知恵を絞っていたところ、当時の社長の白井松次郎の発案によって「春のおどり」と決まりました。また、当時の仮名遣いでは「をどり」が正しかったのですが、インパクトをねらってわざとちがった「おどり」を採用し、話題になりました。
この頃のトップスターは飛鳥明子。トウシューズのつま先で踊る、トウダンスの名手でした。

1928年(昭和3年)

8月、東京浅草に松竹座が開場、大阪より松竹楽劇部生110人が上京し、こけら落としに「虹のおどり」を上演し、大評判となりました。そこで東京でも楽劇部を作ることになり、10月に発足しました。これがのちの松竹歌劇団(SKD)です。第一期生には後年「ターキーブーム」を巻き起こした水の江瀧子がいます。

※)「ターキーってどんな人」
少女歌劇には女性が男性を演じる「男役」がありました。が、当初は長い髪を切らずにまとめてその上からシルクハットをかぶったりしていたため、スッキリしないものでした。1930年(昭和5年)、日本で初めて水の江瀧子が男性風に短く髪の毛を刈り上げて登場、たちまちその颯爽としたスタイルに人気が沸騰して「ターキーブーム」を巻き起こしました。

1929年(昭和4年)

3月、第4回「春のおどり 開国文化」で、ゲスト出演していたフランス人歌手ドフランヌ嬢が、紙吹雪を吸い込んで声が出なくなるというアクシデントがありました。それを防ぐために傘をさして歌ったのが、フィナーレでの「傘回し」の始まりです。

1930年(昭和5年)

3月、第5回春のおどり 「さくら」で、テーマソング「桜咲く国」が誕生しました。この公演はパリで演出の研究をしてきた演出家、大森正男の手によって初めての本格的なグランドレビュー形式をとり、タップダンスをとりいれたり、リズミカルな転換をみせたりという、画期的なものでした。

1933年(昭和8年)

6月、松竹楽劇部のオーケストラ楽団員と、劇団員による待遇改善を要求するストライキがおこなわれ、公演は中止され、高野山金剛峯寺にたてこもるという事件がありました。東京と大阪でおこったこの動きを、当時の新聞は「レビューガールによる『桃色争議』」と書き立てました。

1934年(昭和9年)

8月、千日前の東洋劇場を大阪劇場(大劇)と改称。松竹楽劇部大阪松竹少女歌劇団(OSSK)と改称され、大阪劇場を本拠地とすることになりました。第一回公演は「カイエ・ダムール」。現役引退した飛鳥明子に代わって人気を博したのが柏晴江(のち柏ハルエ)、美鈴あさ子(のちアーサー美鈴)でした。

1935年(昭和10年)

3月、第10回「春のおどり さくら祭り」。大劇での初めての「春のおどり」は、松竹座よりも大きな舞台でセリ上がり、廻り舞台、花道などの機構をフル活用したものでした。またローラースケートをはいてのワルツの群舞は大きな話題になりました。

1938年(昭和13年)

3月、第13回「春のおどり 日本むすめ」。この公演より「松竹ロケットガールズ」の名称が誕生。それまでのラインダンスよりも進化した形になりました。
このころ、秋月恵美子芦原千津子のペアに人気が集まり、戦後を通じて「ゴールデンコンビ」の愛称で呼ばれることになります。

1943年(昭和18年)

5月、大阪松竹歌劇団(OSK)に改称。1941年(昭和16年)に始まった太平洋戦争の戦局がいよいよ厳しくなり、公演にもさまざまな制限が加えられてきます。アメリカ映画の上映も禁止され、戦争をテーマにしたものが多くなっていきました。

1945年(昭和20年)

3月、第20回春のおどり 「猿飛佐助」上演期間中の3月14日未明、大阪大空襲があり、道頓堀、千日前をはじめとして大阪市内は焼け野原になりました。当時の本拠地であった大阪劇場(通称:大劇(だいげき))も焼けましたが、大阪松竹座は奇跡的に焼け残り、OSKは空襲後も松竹座で公演を続けました。

7月、空襲で焼けた大劇を急いで復旧させ、7月26日には「夏のおどり 夏まつり」を開幕。

8月15日、終戦をむかえます。舞台の上演にさまざまな制限を強制していた戦時統制令も解除され、また日本全体が民主主義への脱皮をしなければいけない、変化の年でした。そんな中でもOSKは公演を続けます。

9月19日には大劇で「秋のおどり」が開幕し大成功をおさめ、敗戦ですさんだ人々の心に光を照らしました。

1948年(昭和23年)
「第23回春のおどり」パンフレット

11月、「秋のおどり他」京都四條南座公演。1933年(昭和8年)以来15年ぶりの南座公演。秋月恵美子、芦原千津子、勝浦千浪、京マチ子らが活躍しました。
「第23回春のおどり」パンフレット

1949年(昭和24年)
「夏のおどり」パンフレット

6月、「夏のおどり」。日本ではじめての本物の水を使ったレビューを上演。予想以上の大成功をおさめ、8月からは引き続き演目を変えて「水のおどり」を、やはり本水を使用して上演しました。この後、OSKでもSKDでも水を使ったレビューが何度も上演されています。 10月には大劇で、11月には東京国際劇場で、OSKとSKDの東西合同公演「秋のおどり」が上演されます。このときのテーマソング「ビロードの夢」は、その後もOSKの秋公演のテーマソングとして歌いつがれていきました。 「夏のおどり」パンフレット・日本初の本水使用レビュー

1950年(昭和25年)

3月、あやめ池大劇場で「春のおどり 花まつり」を上演。これがあやめ池公演の始まりです。

1951年(昭和26年)

8月、「歌舞伎おどり」。松竹の歌劇団であることを活かした、歌舞伎をベースにしたレビューを上演し、1953年(昭和28年)の第3回まで続きます。「歌舞伎おどり」がなくなってからも、OSKのレビューにはいろいろな形で歌舞伎が取り入れられています。

1952年(昭和27年)
歌舞伎おどりパンフレット

6月、「春のおどり」を名古屋御園座で公演。この後1959年(昭和34年)まで毎年1月と6月に御園座公演がおこなわれていきます。
歌舞伎おどりパンフレット

1953年(昭和28年)
歌舞伎おどりパンフレット

11月、新装開場の大劇外観

1957年(昭和32年)
「第32回春のおどり」パンフレット

3月、第32回「春のおどり 春恋人形 ボンゴリードルス」。
この公演を利用してアメリカのワーナー映画「サヨナラ」のロケがありました。マーロン・ブランド演じるアメリカ空軍少佐と、高美以子演じる日本人レビュースターの恋を描いたもので、映画のレビューシーンにこの「春のおどり」の一部が使われています。
7月、(株)大阪松竹歌劇団として独立。
「第32回春のおどり」パンフレット。

1963年(昭和38年)

6月、日本劇場(日劇)でおこなわれたOSK、宝塚歌劇団、日劇ダンシングチーム(NDT)、梅田コマミュージカルチーム、新宿コマミュージカルチームの合同公演に参加。民謡を取り入れたダンスが好評を博しました。

8月、OSK日本歌劇団(NKD)と改称。

1965年(昭和40年)

5月、第一回ソ連公演。モスクワはじめソ連の各地を49日間にわたって訪問、公演をおこないました。当時まだまだ資本主義国と社会主義国との対立が厳しく、文化の交流も限られていた中で、OSK(NKD)がこの公演で果たした役割には非常に大きなものがありました。秋月恵美子はフルツェワ文化大臣から「芸術家」の称号を与えられるほど、OSK(NKD)の芸術性と技術は高く評価されました。その後1974年(昭和49年)まで、追加公演を含む5回のソ連公演と、3回のポーランド公演をおこない、いずれも大成功をおさめました。

1967年(昭和42年)

6月、大劇が老朽化のため閉鎖。以後、OSKの本拠地は奈良のあやめ池円型大劇場に移ります。

1969年(昭和44年)

3月、アメリカ公演。サンフランシスコの「カブキシアター」で3ヶ月の公演を行い、好評を博しました。

1970年(昭和45年)

7月、劇団名をOSK日本歌劇団に改称。

1971年(昭和46年)

4月、近鉄グループ傘下に参入。

1973年(昭和48年)

3月、「創立50周年記念祭典」をフェスティバルホールで上演。OSKのOGである笠置シズ子京マチ子勝浦千浪らゲストをむかえ、1万5千人の観客を動員しました。

1977年(昭和52年)

4月、「OSK後援会」が発足。「友の会だより」(のち「OSK後援会だより」と改称)の発行、後援会主催のファンの集い、パーティなどの企画も始まりました。

1982年(昭和57年)

9月、創立60周年記念公演「秋のおどり 楊貴妃」を、あやめ池円型大劇場で上演。これは1955年(昭和30年)に大劇で上演された話題作の再演です。総指揮片岡仁左衛門(第13代)、演技指導に片岡我當、秋月恵美子。玄宗皇帝を嵯峨みさ緒、楊貴妃を東雲あきらが演じ、格調高い舞台は話題を呼び、評判となりました。11月30日千秋楽。

1983年(昭和58年

8月、創立60周年を記念して「浪速の夢・いま・むかし」が新歌舞伎座で上演されました。大劇閉鎖後16年ぶりの大阪市内での長期公演で、大阪で再びOSKの公演を復活させる第一歩でした。

1984年(昭和59年)

9月、あやめ池100作記念公演「秋のおどり ジンギスカン」を上演。ジンギスカンを嵯峨みさ緒が演じ、本物の白馬に乗って登場するシーンが話題を呼びました。

1985年(昭和60年)

10月、大阪上本町に近鉄劇場が開場。OSKも他劇団との合同公演に出演したり、近鉄小劇場での特別公演をおこなったり、活躍の場を持つようになりました。

1987年(昭和62年)

3月、近鉄劇場での初めての単独自主公演「楊貴妃/夢見桜ラプソディ」を上演。玄宗皇帝を東雲あきら、楊貴妃を雅都貴が演じ、これ以降2003年まで、年1回の近鉄劇場公演が毎年おこなわれるようになりました(1994年を除く)。

1992年(平成4年)

5月、70周年記念公演「Dancing Wave ARABESQUE」を近鉄劇場、愛知文化講堂、東京ゆうぽうと簡易保険ホールで上演。
64年ぶりの東京公演が実現、またフィナーレ曲「虹色のかなたへ」はこの時に歌詞を公募して作られたものです。

近鉄劇場での年1回の定期公演も定着し、「魔剣士」(99年)、「エル・アモール・グランデ」(2000年)、「闇の貴公子」(2001年)、「新・闇の貴公子」(2003年)など、数々の話題作が生み出されました。また近鉄小劇場でも「ラ・ゴロンドリーナ」(93年)、「エンジェルキス」(95年)、「帰らざる夏」(98年)などのミュージカル作品や、リサイタル、新人公演などが数多く上演されるようになりました。

2002年(平成14年)

5月、創立80周年記念 あやめ池特別公演「Dance for Tomorrow~PLAY-BACKスペシャル」。通常の春季公演「PLAY-BACK」に80周年記念特別公演を組み合わせて上演、なかでも約40人によるラインダンスは迫力にあふれるものでした。

6月、近鉄より劇団解散の通達。

2003年(平成15年)

3月、あやめ池最終公演「THE PHOENIX~不死鳥伝説~」を上演。5月5日千秋楽。

5月、近鉄OSK最終公演「Endless Dream~終わりなき夢~」を近鉄劇場で上演。5月25日千秋楽。

5月31日、OSK日本歌劇団の解散式が行われました。

8月、OSK存続の会、立ち上げ公演「熱烈歌劇re-BIRTH」を近鉄劇場で上演。

10月、「生きてこそ春に花~大石内蔵助とJ.S. バッハ 」をMIDシアターで上演。2003年度芸術祭文化庁長官特別表彰受賞。

2004年(平成16年)

4月、OSK存続の会旗揚げ公演「春のおどり 桜咲く国/ルネッサンス」を大阪松竹座で上演。66年ぶりの松竹座での「春のおどり」は、大舞台での劇団員23名(他、研修生9名が参加)による総力結集の熱演が感動をよび起こしました。以後、松竹座での「春のおどり」は毎年上演されています。

6月、OSK日本歌劇団存続の会が、OSK日本歌劇団の正当な継承団体として承認され、NewOSK日本歌劇団の名称で活動を開始。

2005年(平成17年)

ショータイム・ダンディ・スターダストレビューなどをはじめ、充実した自主公演を開催。

2007年(平成19年)

10月、ワンズカンパニーの経営下に。OSK日本歌劇団と改称。

11月、京都四條南座で「レビュー in KYOTO」上演。1955年(昭和30年)以来52年ぶりの南座公演。テンポの速い迫力ある群舞に客席が沸きました。

2008年(平成20年)

4月、「レビュー春のおどり お祝い道中~浪花ともあれ桜花爛漫~ /Dream Step!」を大阪松竹座で上演。桜花昇ぼるのトップ就任を、桜満開の舞台でお披露目させていただきました。

5月、「2つの星の物語~Good?! or Bad?!~」をそごう劇場で上演。

7月、「レビュー in KYOTO II 輪舞曲(ロンド)薫と浮舟/ミレニアム・ドリーム」を京都四條南座で源氏物語千年紀をテーマに上演。

2009年(平成21年)

1月、ワンズカンパニーより独立し、(株)OSK日本歌劇団として運営開始。

3月、「レビュー春のおどり 桜彦 翔る!~必ず戻る 恋と友情のために~/RUN&RUN」を大阪松竹座で上演。6年目の松竹座公演はラセツ国と天標国という架空の世界での抗争と恋の物語、そして「走る」をテーマにしたレビューショーをお届けしました。

6月、「Blue amber~揺れる琥珀のように~」をABCホールで上演。

7月、「レビュー in KYOTO III さくら颱風(タイフーン) 真夏(なつ)の京(みやこ)も桜満開 /DREAMS COME TRUE!」を京都四條南座で上演。

7月、「桜花昇ぼるオンステージ SONG for you」をいかるがホール(奈良県)で上演。

8月、一心寺シアター倶楽特別エンターテイメント企画 ショーキャバレー「ラ・ルージュ」参加作品 OSKミュージカル「Dream Again!」を上演。桜花昇ぼる主演のもと、チェリーガールズメンバーが初めて本格的なミュージカルに挑戦しました。

10月、グランドレビュー「ファシネーション~魅惑と情熱の炎~」をたけふ菊人形大劇場で上演。

10月、「MAO TAKASE Live in ”umedaAKASO”」を上演。ライブハウスでの、生バンド演奏によるライブコンサート。OSKの新境地を開拓しました。

2010年(平成22年)

1月、桜花昇ぼる主演「YUKIMURA~我が心 炎の如く~」をサンケイホールブリーゼで上演。

2月、「聖徳太子絵巻」を上演。本公演は、奈良県平城遷都1300年事業として開催されました。

4月、レビュー春のおどり「桜彦翔る!エピソード2/ JUMPING TOMORROW!」を大阪松竹座で上演。昨年に続く、桜彦シリーズ第2作目は、黄泉の国で広げる救出劇を披露し、そしてOSKをより飛躍するようにと願いを込めて作られたレビューショー「JUMPING TOMORROW!」をお届けしました。

5月、伊賀忍者 霧隠才蔵物語「バンディット!」を上演。大阪文化祭賞 グランプリを受賞致しました。

7月、レビュー in KYOTO Ⅳ「みやこ浪漫 RYOMA/Dancing Rhapsody」を京都四條南座で上演。

上海国際博覧会 奈良ウィーク「仲麻呂~夢の旅人~」を1週間に渡り上演。

8月、音楽事業進出として「ブルーパンサー」がCDデビュー。デビュー曲「ラ・マスケラ」はオリコンチャート(インディーズ部門)17位を獲得し、また関西テレビ音楽情報番組「音エモン」のエンディングテーマに採用されました。

9月、京都 先斗町とのコラボレーション作品として「総司恋歌~沖田総司の青春」を上演。舞妓さん・芸妓さんの出演を得て、舞と雅楽を披露していただきました。

10月、OSK日本歌劇団 武生公演30周年記念「Love Force~龍馬の夢~」を上演。

今回で4回目の再演となる人気公演「Dandy」を上演。

12月、「女帝を愛した男~ポチョムキンとエカテリーナ~」を上演。大阪-サンクト・ペテルブルグ姉妹都市交流事業として開催され、平松大阪市長にご来場いただきました。

2011年(平成23年)

1月、桜花昇ぼる凱旋公演「SONG FOR YOU 2011」をいかるがホールにて上演。奈良に縁ある「聖徳太子絵巻」「夢の旅人~NAKAMARO~」の名場面を盛り込みました。

2月、桜花・高世らによるディナーショー「THAT'S THE SHOW TIME」を東京會舘ローズルームにて開催。

4月、レビュー春のおどり「繚乱さくら 桜 サクラ/STARS LEGEND~DANCE DANCE DANCE~」を大阪松竹座で上演。OSKらしい日舞レビューと洋舞レビューの二本立て。

5月、「Burn The Passion」を一心寺シアター倶楽、金沢・北國新聞赤羽ホールで上演。

7月、虹のおどり「安土ロマネスク~チョウサ ヤレヤレ チョウヤレ マッセ~/MIDSUMMER STEP」を京都四條南座で上演。

近鉄バファローズ復刻イベント「LEGEND OF Bs2011~蘇る黄金の70’s~」にて、桜花・朝香・牧名が国歌斉唱。

9月、桜花・朝香らによる高石チャリティ公演「Shining Parade 2011」をアプラホールにて上演。

高世・桐生・牧名らによる「桜NIPPON 踊るOSK!」を三越劇場にて上演。近鉄傘下時代以来、8年ぶりの東京公演となりました。

10月、桜花・朝香らによるたけふ菊人形公演「信長疾風伝 戦国の絆/パッショーネ」を上演。

ゲストハウス、オ・セイリュウでOSKの定期ショーが開始。第一弾は楊琳らが「トレジャー・ダンシング」で飾りました。

高世・牧名らで「Song&Act with Dance 心斎橋らぷそでぃ」を大丸心斎橋劇場にて上演。大大阪と呼ばれた時代の物語を、生バンドとともに彩りました。

11月、桜花・朝香らによる「真田幸村~夢燃ゆる~」を九度山文化スポーツセンターの竣工記念公演として上演。

クラシックを中心とした桐生麻耶サロンコンサート「Delight」をオ・セイリュウにて上演。

12月、高世・朝香らによるディナーショー「ESTRELLAS」を京都東急ホテルで開催。

2012年(平成24年)

1月、大阪‐ミラノ姉妹都市提携30周年記念公演 「グランド・ファンタジーAddio(アッディーオ)/レビューDance of Joy」を大阪・ドーンセンター大ホールで上演。同公演は2月に東京・三越劇場、5月に金沢・北國新聞赤羽ホールで上演と3都市をめぐりました。

2月、OSK recombination太鼓歌劇「BLINDブラインド」を上演。和太鼓グループ打打打団天鼓との共演で、歌劇の新たな境地を切り拓きました。

4月、劇団創立90周年記念公演 レビュー春のおどり「桜舞う九重に~浪花の春にいざ舞わん~/GLORIOUS OSK ~リズムコレクション~」を大阪松竹座で上演。90周年という記念の年のスタートを切りました。公演中に開催されたイベント「夢の絆」では各時代のスターと近鉄最終公演「Endless Dream~終わりなき夢~」出演者、現在の劇団員による共演が実現し、時を超えた一体感を生み出しました。

5月、高世、朝香らによるディナーショー「ONE NIGHT!」を心斎橋オ・セイリュウで開催。

7月、レビュー in Kyoto「ラブ・メルヘン シンデレラ・パリ/グラン・ジュテ ~今・私たちは跳ぶ~」を京都四條南座で上演。1977年、1990年に続き再々演となる「シンデレラ・パリ」の歴代主演スターによるトークショーなどのアフターイベントもご好評をいただきました。

8月、「レディレインの肖像~フランツその愛~」を大丸心斎橋劇場で上演。

平城京天平祭 夏2012に参加、上海万博で大好評を博した「仲麻呂~夢の旅人~」を平城宮跡にぎわいステージで上演。

9月、ライブ「Blue Panthers, the Final -Moment of Repose-」をあべのROCK TOWNで開催。

桜花、高世、朝香、牧名らによる「レビュー The JUJU ~Bliss~」を東京・三越劇場、大阪・大丸心斎橋劇場で連続上演。

10月、桐生・折原らによるたけふ菊人形公演 グランドレビュー2012「清盛疾風伝 大いなる武士/DIAMANTE」を上演。

11月、OSK日本歌劇団90周年誌「桜咲く国で~OSKレビューの90年~」を刊行。

桜花、緋波、牧名らによる高石チャリティ公演「SECRET!」をたかいし市民文化会館アプラ小ホールで開催。

高世、朝香らによるディナーショー「秋のJAZZ&REVUE」を京都全日空ホテルで開催。

12月、中之島フェスティバルタワー開業記念イベント「中之島ミュージックフェスティバル」に参加。フェスティバルホールのエントランスへと続く大階段を舞台に真麻里都ら若手によるショーを上演、クリスマスムードを新たなランドマークの場にお届けしました。

桜花、朝香、桐生、牧名らによるクリスマスディナーショー「HEART JACK」を東京會舘、京都東急ホテルで開催。

2013年(平成25年)

1月、桜花、緋波、牧名らによる「SONG FOR YOU 2013」をいかるがホールで開催。

2月、「熱烈歌劇2013 ~歌劇のススメ~」をなんばHATCHで上演。

4月、レビュー春のおどり「桜咲く国 桜絵草紙/Catch a Chance Catch a Dream」を日生劇場で上演。OSKの「春のおどり」は東京では73年ぶり。日舞には「千羽鶴」「鏡の夢」などの名場面やおなじみのテンポのよい民謡メドレーなどを織り込み、洋舞は全編ダンスにつぐダンスのレビューで、OSKらしく90周年の掉尾を飾りました。

続いて松竹座では一部改作し、レビュー春のおどり「桜咲く国 桜絵草紙~なにわバージョン/Catch a Chance Catch a Dream」を上演。熱い意気込みで91年目のスタートを切りました。

5月、真麻、恋羽らによる「Silver Rose~天使の恋人~」をABCホールで上演。

6月、桜花、朝香、高世、桐生らによる「MOUSTACHE(マスタッシュ)/ファム・ファタール~情熱の鼓動~」を大丸心斎橋劇場で上演。高世と桐生はダブルキャストで出演。

8月、レビューin Kyoto「Love Traveler~幻の蝶を追って~/ネクステージ~夢を叶えるSong&Dance~」を京都四條南座で上演。

9月、高世、桐生、牧名らによる「L’Arc-en-Ciel(ラルクアンシェル)~虹色のパリ~/Dispersion(ディスパージョン)~煌めきの瞬間~」を東京・三越劇場と大阪・大丸心斎橋劇場で連続上演。

10月、桜花、朝香らによる、たけふグランドレビュー2013「武生の鼓太郎~愛と友情のレジスタンス~/Wrapping! Clapping!」を、越前市のたけふ菊人形会場で上演。

11月、桐生らによる「Gift~貴方への贈り物~」を大丸心斎橋劇場で上演。

12月、桜花主演による「義の人~高山右近伝~」を高槻現代劇場で上演。また「高世麻央 Xmas Dinner Show」をオ・セイリュウにて開催。

2014年(平成26年)

1月、桜花、朝香、緋波らによるアプラホール10周年記念「羽衣天女伝説~愛は時代を超えて~」を上演。

2月、高世、牧名らによる「OSKドラマチックシアター カルディアの鷹」を大丸心斎橋劇場で上演。

3月、ディナーショー「The Best Love!」をホテルアウィーナ大阪で開催。桜花、朝香、桐生らが出演。

5月、レビュー春のおどり「桜花抄/Au Soleil~太陽に向かって~」を大阪松竹座で上演。

6月、ご好評につき「カルディアの鷹」を近鉄アート館で再演。

7月、桐生、楊らによる「OSKドラマチックシアター 開演ベルは殺しのあとに~刑事X 華麗なる事件簿~」を大丸心斎橋劇場で上演。

8月、レビュー夏のおどり「桜花抄/Au Soleil~太陽に向かって~」を東京・新橋演舞場で上演。この公演をもって、トップスター桜花昇ぼるが退団。

9月、高世麻央が新トップスターに就任。高世、朝香、桐生、牧名らによる「桜NIPPON踊るOSK2014」を、京都・先斗町歌舞練場を皮切りに東京・三越劇場、大阪・大丸心斎橋劇場と三都市で上演。

10月、日本・キューバ交流400周年記念行事として、初のキューバ公演を実施。高世、朝香、桐生、牧名悠浦、楊らが首都ハバナのマルティナ劇場で「炎舞 キューバ版」を上演。

真麻・折原らによるたけふ菊人形公演 グランドレビュー2014「Alas Del Amour~愛の翼~」を上演。

11月、悠浦・楊・舞美らによる「プリメール王国物語~愛の奇蹟~」を近鉄アート館で上演。

12月、「X’masプレミアムショー」をラグナヴェール大阪にて開催。

2015年(平成27年)

2月、高世・桐生らによる「Crystal passion~情熱の結晶~」を近鉄アート館で上演。和物・洋物の2部制で、歌舞伎にアレンジを加えるなど今までにない作品を上演。

2月から4月にかけて、オ・セイリュウにて牧名・折原を主演にショートミュージカル「MY FLOOR」を上演。

2月、3月にセント・ラファエロ教会では、高世・桐生・悠浦・虹架をそれぞれ筆頭に4チームが「OSK Revue Café」を行いました。

4月、「狸御殿~HARU RANMAN~」をドーンセンターで上演。真麻・悠浦・楊らが出演。

6月、レビュー春のおどり「浪花今昔門出賑/Stormy Weather」を、トップスター高世麻央お披露目公演として大阪松竹座で上演。

7月、前年の11月に上演し好評を博した「プリメール王国物語~愛の奇蹟~」を同じく近鉄アート館で再演。初演時の配役に加え、悠浦・楊による役替わり公演を実施。

また、桐生・真麻をそれぞれ筆頭に2チームが京都・大阪で「OSK Revue Café」を行いました。

7月から10月にかけて、オ・セイリュウにて牧名・折原を中心に、娘役5名によるショー「Ren~離れられない愛達~」を上演。

8月、2月に近鉄アート館で好評を得た「Crystal passion~情熱の結晶~」を京都・先斗町歌舞練場で再演しました。

9月、「Crystal passion~情熱の結晶~」を京都に引き続き、東京・三越劇場で上演しました。

大坂の陣400年を記念し、大丸心斎橋劇場で悠浦・楊を中心に「紅に燃ゆる~真田幸村 紅蓮の奏乱~」を上演。悠浦が真田幸村、楊が霧隠才蔵を演じました。

10月、悠浦・楊らの出演による、たけふ菊人形公演「紅に燃ゆる~真田幸村物語」開幕。大丸心斎橋劇場公演「紅に燃ゆる」をたけふ菊人形スペシャルバージョンとして一部変更して上演。

また長年親しまれてきたたけふ菊人形大劇場(越前市文化センター中ホール)での公演が終了となるのを受け、期間中の3日間トップスター高世麻央による「サヨナラ中ホール企画 感謝ステージ」を行いました。

また、劇団卒業生と劇団員が共演する「OSKミュージックスタジオ」を近鉄アート館で上演。

11月、真田家発祥の地である長野県上田市にて「紅に燃ゆる~真田幸村 紅蓮の奏乱」を上田市交流文化芸術センター小ホールで上演。

また、京都四條南座で、レビューin Kyoto「浪花今昔門出賑/Stormy Weather」をトップスター高世麻央お披露目公演として上演。この公演をもって、牧名ことりが退団しました。

2016年(平成28年)

1月から2月にかけて、大阪・ナレッジシアターと東京・銀座博品館劇場で、桐生主演「カンタレラ2016~愛と裏切りの毒薬~」を上演。ニコニコ動画の大ヒット楽曲から生まれたミュージカルのOSKバージョンとして話題を呼びました。

2月、ビルボードライブ大阪とザ・プリンスタワー東京にて「高世麻央バレンタインショー」を開催。

3月、大阪ビジネスパーク円形ホールで真麻主演「狸御殿―HARU RANMAN―狸吉郎勝舞編」を上演。

1月から3月にかけて、セント・ラファエロ教会で虹架、華月、翼をそれぞれ主演に3チームが「OSK Revue Café」を上演。

4月から5月にかけて、同じくセント・ラファエロ教会で香月主演「OSK Revue café」を上演。

5月、大阪松竹座で、レビュー春のおどり「花の夢 恋は満開/Take the beat !」を上演。

5月から6月にかけて、銀座博品館劇場・おかやま未来ホール・大阪近鉄アート館で、悠浦主演「紅に燃ゆる~真田幸村 紅蓮の奏乱~」を上演。

6月、セント・ラファエロ教会で、桐生、真麻、愛瀬をそれぞれ主演に3チームが「PRECIOUS STONES in OSK Revue café」を上演。

7月、新橋演舞場で、レビュー夏のおどり「花の夢 恋は満開/Take the beat !」を上演。

7月、セント・ラファエロ教会で香月主演「OSK Revue café」を上演。

8月から9月にかけて、大阪・靱本町ローズガーデンで、悠浦、華月をそれぞれ主演に2チームが「OSK Revue Café」を上演。

同じく8月から9月にかけて、近鉄アート館と三越劇場で、真麻・楊・恋羽を中心に「CRYSTAL PASSION 2016 ~情熱の結晶~」を上演。

9月、ローズガーデンで香月主演「OSK Revue Café」を上演。

10月、大阪ビジネスパーク円形ホールで、高世主演、桐生・折原ら出演「レビュー2016 レジェンド 愛の神話」を上演。

10月から11月にかけて、越前市文化センター大ホールで、高世主演、桐生・折原ら出演「武生菊人形グランドレビュー2016 レジェンド 愛の神話」を上演。

11月、近鉄アート館で楊・舞美を中心に「ROMEO&JULIET」を上演。

11月、ローズガーデンで愛瀬、香月、翼をそれぞれ主演に3チームが「OSK Revue Café」を上演。

12月、同じくローズガーデンで虹架、恋羽をそれぞれ主演に2チームが「OSK Revue Café」を上演。

2017年(平成29年)

1月、高槻現代劇場で香月主演「高山右近伝 乱世なればこそ、永遠の勝利を―」を上演。この公演は2016年1月に高山右近がローマ法王庁より福者に認定されたことを記念して行われました。

1月から2月にかけて、近鉄アート館で 「REVUE JAPAN ~GEISHA & SAMURAI~」を上演。JTB西日本との協力により訪日外国人観光客をターゲットに据えた新たな試みで、悠浦・楊ら出演の「紅に燃ゆる~真田幸村 紅蓮の奏乱」ダイジェスト版と、折原・虹架ら出演の日舞ショーの二部構成。英語、中国語の字幕や解説なども取り入れました。

ローズガーデンでは真麻、楊、華月をそれぞれ主演に3チームが「OSK Revue Café」を上演。

同じく1月から2月にかけて、近鉄アート館と銀座博品館劇場で、高世主演、桐生・折原ら出演「真・桃太郎伝説 鬼ノ城〜蒼煉の乱〜」を上演。

3月、なら100年会館で悠浦主演「紅に燃ゆる~真田幸村 紅蓮の奏乱~」 を上演。

4月、近鉄アート館で真麻、楊、悠浦をそれぞれ主演に3チームが「Precious Stones」を上演。

同じく4月、近鉄アート館で桐生・折原を中心に「Show  Let’s Hung Out!」を上演。この公演をもって折原有佐が退団しました。

ゴールデンウィークにインテックス大阪(大阪国際見本市会場)で開催された「’17食博覧会・大阪」に、高世・桐生・真麻・楊をはじめ劇団員が出演。

5月から6月にかけて、セント・ラファエロ教会で華月、翼をそれぞれ主演に2チームが「OSK Revue Café」を上演。

6月、大阪松竹座で、レビュー春のおどり「桜鏡 ~夢幻義経譚~/Brilliant Wave ~100年への鼓動~」を上演。

7月、神戸三宮シアター・エートーで、こけら落とし公演として華月・翼・城月ら出演「HIDEAWAY ハイダウェイ」を上演。

8月、セント・ラファエロ教会で真麻、愛瀬、香月をそれぞれ主演に3チームが「OSK Revue Café」を上演。

8から9月にかけて、新橋演舞場で、レビュー夏のおどり「桜鏡 ~夢幻義経譚~/Brilliant Wave ~100年への鼓動~」を上演。

10月から11月にかけて、越前市文化センター大ホールで、楊・舞美主演「第38回 たけふレビュー ~OSKシンフォニー~」を上演。

11月から12月にかけて、大丸心斎橋劇場で悠浦主演「Dracula」を上演。この公演をもって恋羽みうが退団しました。

12月よりDAIHATSU MOVE 道頓堀 角座で、虹架を中心に「REVUE JAPAN〜GEISHA&SAMURAI」を上演。

2018年(平成30年)

前年より引き続きDAIHATSU MOVE 道頓堀 角座で「REVUE JAPAN~GEISHA&SAMURAI」を上演。こののち同演目はキャストを交代しながら定期公演として上演。

1月~2月、DAIHATSU MOVE 道頓堀 角座で、真麻、悠浦主演の「PRECIOUS STONES」をそれぞれ上演。

2月、セント・ラファエロ教会で香月主演「OSK Revue Café」を上演。この公演を以て香月蓮が退団。

2月~3月、銀座博品館劇場と大丸心斎橋劇場で高世主演「三銃士 La seconde」を上演。

3月、大丸心斎橋劇場で桐生主演「巴里のアメリカ人」を上演。

4月、ビルボードライブ大阪にて「高世麻央ファイナルライブ」を開催。

4月~5月、DAIHATSU MOVE 道頓堀 角座で、翼主演「Fire Agate~躍動~」を上演。

5月、大阪松竹座で、レビュー春のおどり「桜ごよみ 夢草紙/One Step to Tomorrow!」を上演。

6月~7月、DAIHATSU MOVE 道頓堀 角座で、翼主演「LARIMAR~海風にのって~」を上演。

7月、新橋演舞場で、レビュー夏のおどり「桜ごよみ 夢草紙/One Step to Tomorrow!」を上演。この公演を以て、トップスター高世麻央が退団。

8月、桐生麻耶が新トップスターに就任。

8月、セント・ラファエロ教会で虹架、華月主演の「OSK Revue Café」をそれぞれ上演。

8月~9月、近鉄アート館で真麻主演「My Dear~OSK ミー&マイガール~」を上演。この公演を以て真麻里都が退団。

9月、セント・ラファエロ教会で天輝、朔矢主演の「OSK Revue Café」をそれぞれ上演。

9月~11月、越前市文化センター大ホールで、桐生主演「第39回 たけふレビュー ~GERSHWIN NIGHT~」を上演。

10月~11月、セント・ラファエロ教会で楊、愛瀬、翼主演の「OSK Revue Café」をそれぞれ上演。

12月、近鉄アート館で楊主演「円卓の騎士」を上演、明けて1月には同演目を銀座博品館劇場で上演。

2019年(令和元年)

DAIHATSU 心斎橋角座で、訪日外国人向け「REVUE JAPAN~GEISHA&SAMURAI」公演の上演を再開。2019年9月よりビジュアルと内容を一新し、愛瀬、華月主演にて上演。

1月、銀座博品館劇場で楊主演「円卓の騎士」を上演。

1月~2月、DAIHATSU 心斎橋角座で天輝主演の「獅子の星 ~Stella Leonis~」を上演。

2月~4月、DAIHATSU 心斎橋角座で登堂主演の「片翼の碧~PRECIOUS STONES~」を上演。

3月~4月、近鉄アート館で楊主演「新撰組 コンチェルト~狂奏曲~」を上演。

3月~4月 新橋演舞場・大阪松竹座で、桐生麻耶トップスターお披露目公演 レビュー春のおどり「春爛漫桐生祝祭/STORM of APPLAUSE」を上演。

4月~7月、DAIHATSU 心斎橋角座で朔矢主演「DANCING STAR」を上演。

5月~6月、DAIHATSU 心斎橋角座で桐生主演「レベンディス ~理想の男性像~」を上演。

6月、大丸心斎橋劇場で虹架・愛瀬W主演を「Salieri&Mozart~愛と憎しみの輪舞~」上演。

7月、京都四條南座で桐生主演OSK SAKURA REVUE「歌劇 海神別荘/STORM of APPLAUSE」を上演。また、ナイト公演として、ゲーム「サクラ大戦」とのコラボレビューOSK SAKURA NIGHT「夢見ていよう」を上演。

8月~9月、DAIHATSU 心斎橋角座で天輝主演「LAST PARADISE」を上演。

8月~9月、ドーンセンターで桐生主演「Viva La Vida!!」を上演。

9月~11月、DAIHATSU 心斎橋角座で楊主演「PRECIOUS STONES」を上演。この公演以降、「PRECIOUS STONES」は様々な男役が同演目で競い合う企画(第2部のみオリジナル)としてシリーズ化。

9月~10月、DAIHATSU 心斎橋角座で翼主演「PRECIOUS STONES」を上演。

10月~11月、越前市文化センター大ホールで、桐生主演「40周年記念公演 たけふレビュー ~Viva La Vida!!~」を上演。

10月~翌年1月、DAIHATSU 心斎橋角座で登堂・天輝W主演「Dandy ~ダンディ~」を上演。

11月~12月、DAIHATSU 心斎橋角座で壱弥主演「PRECIOUS STONES」を上演。

12月、先斗町歌舞練場で虹架主演「男舞」を上演。劇団初となる日舞とプロジェクションマッピングを融合した演出が取り入れられる。

12月、DAIHATSU 心斎橋角座で椿主演「PRECIOUS STONES」を上演。

12月~翌年1月、ABCホールと銀座博品館劇場で桐生主演「天使の歌が聞こえる」を上演。

2020年(令和2年)

1月、シンガポール特別公演として国立劇場「エスプラネード・シアターズ・オン・ザ・ベイ(リサイタルスタジオ(Recital Studio))」で愛瀬主演「Precious Stones」を上演。

2月、桐生麻耶が、大阪文化の振興への貢献を評価され、令和元年度「咲くやこの花賞」を受賞。

2月、楊主演「愛と死のローマ」を上演。新型コロナウイルス感染拡大の影響を受け、3日目以降の公演が中止となる。この公演を以て特別専科の緋波亜紀が退団。

4月、「手作りマスク無料配布キャンペーン」を開始。劇団員全員による手作りマスクを、お申込みいただいた方から抽選にて無料で配布する。高齢者施設や医療関係者様を中心に北海道から沖縄まで、約30000枚のご応募をいただき、抽選の上で約2700枚を製造・発送。

5月、YouTubeに「全劇団員動画リレー(Stay home)」「『桜咲く国』卒業生×劇団員 大合唱動画」を公開。また、劇団員が一人ずつお題が書かれたカードをランダムに引いて回答する「YouTubeひとりトークショー」企画を開始。

6月~8月、「OSK YouTubeキャンペーン」と題し、6/12(金)から8週にわたり、毎週1~2作品ずつ過去の公演映像をYouTubeにて無料で配信。

8月、OSK専用スペース「OSK Revue Café in Brooklyn Parlor OSAKA」新開場。レビューを身近にお届けすることをコンセプトに、ライブ配信設備を兼ね備えたエンターテイメント発信拠点としてオープンする。5か月の公演休止期間を経て、生ライブ配信として公演を再開。

8月~11月、桐生主演「桐生麻耶スペシャルライブ」、楊主演「楊琳スペシャルライブ」、虹架主演「男舞」、愛瀬主演「愛瀬光スペシャルライブ」、華月主演「華月奏スペシャルライブ」、登堂・天輝主演「Dandy」、天輝主演「PRECIOUS STONES」、壱弥主演「PRECIOUS STONES」、椿主演「PRECIOUS STONES」を上演。

9月、「武生国際音楽祭2020」プレイベントに、華月・涼乃が出演。

10月、たけふ菊人形開場式に、桐生と城月が出演。ミニレビューショーに、椿・柚咲・京我・渚・璃音が出演。

11月、大阪松竹座「OSKだよ全員集合!Memorial Show & Premium Talk」を上演。全劇団員によるショー&トークイベントとして、3部構成で開催し、劇団員と研修生を含め全63名による「桜咲く国」を披露。

12月~翌年1月、虹架主演「虹架路万スペシャルライブ」「男舞」、登堂・天輝主演「Dandy」、栞主演「PRECIOUS STONES栞さな」を上演。

12月、楊主演「愛と死のローマ」を再演。

2021年(令和3年)

1月~4月、楊主演「楊琳スペシャルライブ」、虹架主演「虹架路万スペシャルライブ」、愛瀬・華月主演「愛瀬光・華月奏スペシャルライブ」、登堂主演「登堂結斗スペシャルライブ」、天輝主演「PRECIOUS STONES」、椿主演「Every Little Star」上演。

1月~3月、大阪松竹座・新橋演舞場で、レビュー春のおどり「ツクヨミ/Victoria!」を上演。桐生麻耶のトップスターラストステージとなる。

3月、桐生麻耶が特別専科へ移籍。

4月、楊琳が新トップスターに就任。

5月~8月、桐生主演「桐生麻耶スペシャルライブ」、愛瀬・華月主演「愛瀬光・華月奏スペシャルライブ」、麗羅主演「麗羅リコスペシャルライブ」、翼・登堂主演「翼和希・登堂結斗スペシャルライブ」、りつき主演「PRECIOUS STONES」、朔矢主演「Every Little Star」、雅主演「PRECIOUS STONES」、「歌の会」を上演。

6月、「歌の会」楽曲を収録した1st New Single「CLOCHETTE」を発売。

6月~8月、大阪松竹座・新橋演舞場で、楊琳トップスターお披露目公演 レビュー夏のおどり「STARt」を上演。

6月、「OSK Revue Café in Brooklyn Parlor OSAKA」にて、レストランスペースでご利用いただける食事メニュー「OSKプレート」のご提供を開始。

7月、南座「松竹新喜劇 夏まつり特別公演」に、桐生が外部出演。

9月~10月、桐生主演「桐生麻耶スペシャルライブ」、千咲主演「La cerise」、虹架主演「虹架路万スペシャルライブ」、華月主演「Every Little Star」、愛瀬主演「愛瀬光スペシャルライブ」、翼主演「DIAMOND GUYS」、朔矢主演「PRECIOUS STONES」、椿主演「椿りょうスペシャルライブ」、を上演。

10月~11月、たけふ菊人形 第70回記念公演「たけふレビュー」を楊主演にて上演。また、生ライブ配信とともに、大阪の「OSK Revue Café in Brooklyn Parlor OSAKA」にて生中継を上映する「たけふレビューライブビューイング」を実施。大画面LEDモニターに現地の舞台を映し、緞帳裏での出演者コメントをお届けするなど、コロナ渦で現地に足をお運びいただけないお客様に向けた新たなコンテンツを提供した。

11月~12月、虹架主演「新PRECIOUS STONES」、華月主演「Every Little Star」、栞主演「新PRECIOUS STONES」、翼主演「翼和希スペシャルライブ」、椿主演「新PRECIOUS STONES」を上演。

11月、「中之島ウィンターパーティー~Road to EXPO 2025~」に出演。

12月、フェスティバルホールで行われた「大阪文化芸術祭~That’s Entertainment of OSAKA~」に出演。

12月、近鉄アート館で、桐生主演「THE REVUE SHOW」「研修所発表会」を上演。

12月、桐生麻耶が2019年に咲くやこの花賞を受賞したことを受け、関連企画である咲くやこの花コレクション「桐生麻耶OSKレビューの世界~スペシャルライブ(DELIGHT)&トーク~」に出演。

2022年(令和4年)

劇団創立100周年を迎える。

1月、大阪松竹座にて「劇団創立100周年記念式典」を開催。関係各社・劇団卒業生(OG)・桜の会会員を招き、祝舞「さくら」や、100年の歩みをたどる記念映像、全劇団員による「虹色のかなたへ」の合唱、全劇団員と研修生による「桜咲く国」を披露。

また「OSK Revue Café in Brooklyn Parlor OSAKA」に床面LEDモニターを導入。既に稼働していた背面LEDモニターと合わせ、さらに臨場感のある映像演出が可能になった。

2月~3月、大阪松竹座・新橋演舞場で、劇団創立100周年記念公演として、レビュー春のおどり「光/INFINITY」を上演。

7月、京都四條南座で、劇団創立100周年記念公演として、レビューin Kyoto「ミュージカルロマン 陰陽師 闇の貴公子☆安倍晴明/INFINITY」を上演。

9月、北海道苫小牧市民会館で、同市出身の天輝レオ主演「Precious Stones」を上演。

同じく9月、松竹楽劇部が創立の年に初の試演を行った大阪市中央公会堂で「OSK日本歌劇団創立100周年記念コンサート」を開催。関西フィルハーモニー管弦楽団、長唄の杵屋東成氏(唄方)・杵屋勝禄氏(三味線方)と共演し、劇団員と研修生がOSKの過去公演の楽曲等を披露。

10月~11月、越前市文化センター大ホールで、翼和希主演「第42回 たけふレビュー」を上演。

11月、栃木県真岡市の市民”いちご”ホール 小ホールで、桐生麻耶の真岡市アンバサダー就任記念として、桐生主演「DELIGHT」を上演。

同じく11月、枚方市総合文化芸術センター 関西医大 小ホールにて、翼主演「The Diamond Quality」を上演。

11月、近鉄アート館で、楊琳主演「五右衛門」を上演。

12月、近鉄アート館で、桐生主演「近松TRIBUTE~近松門左衛門物語~」を上演。

2023年(令和5年)

2月、大阪松竹座・新橋演舞場で、レビュー春のおどり「レ・フェスティバル/未来への扉~Go to the future~」を上演。また、OSK日本歌劇団出身である笠置シヅ子をモデルにしたNHKの2023年度後期連続テレビ小説「ブギウギ」に、翼和希(橘アオイ役)が出演することが発表された。

7月、COOL JAPAN PARK OSAKA大阪TTホールで「レビュー Road to 2025!! 春・夏・秋・冬/HEAT!!」を上演。大阪府市の共催を得て、2025年大阪・関西万博に向けて大阪を盛り上げるべく日舞と洋舞の2本立てのグランドレビューを制作・上演した。

8月、近鉄アート館にて松本清張賞受賞作「へぼ侍 〜西南戦争物語〜」を翼和希主演にて初上演。

9月、KOBELCO真岡いちごホール 大ホールで、桐生麻耶主演「第3回 栃木県真岡市公演 レビューCalling Moon」を上演。

10月、NHKの2023年度後期連続テレビ小説「ブギウギ」の放送がスタート。翼和希はじめ30人の劇団員がOSKをモデルとした「梅丸少女歌劇団」の劇団員役で出演。

10~11月、越前市文化センター大ホールで桐生主演「第43回 たけふレビュー」を上演。

11月、京都南座で「レビュー in Kyoto Go to the future ~京都から未来へ!~」を上演。

12月、高槻城公園芸術文化劇場で高槻公演「高山右近物語/Calling Moon」を上演。

12月、先斗町歌舞練場でのイベント「ZIPANGU 光が彩る演舞祭」に出演。

12月、青山ホールで伊賀市公演「椿りょう SPECIAL SHOW~Twinkle~クリスマスバージョン」を上演。

2024年(令和6年)

1月、扇町ミュージアムキューブで「へぼ侍 〜西南戦争物語〜」を再演。

1月、益子町民会館(ホール)で、「空良玲澄SPECIAL SHOW」を上演。

2月、銀座博品館劇場で「へぼ侍 〜西南戦争物語〜」を東京初演。

2月、扇町ミュージアムキューブで楊琳主演「大阪ラプソディ」を上演。

2~3月、越前市・浅草・東かがわ市・益子町で「翼和希コンサート」を開催。

4月、大阪松竹座で「レビュー春のおどり 春楊桜錦絵/BAILA BAILA BAILA」を上演。

6月、北國新聞赤羽ホールで「翼和希レビューショーin金沢」を上演。

7月、京都南座で「レビュー in Kyoto BAILA BAILA BAILA 南座バージョン」を上演。

7月、浅草花劇場で「楊琳・舞美りら メモリアルステージ in浅草」を上演。

8月、新橋演舞場で「レビュー 夏のおどり」を上演。この公演を以て、トップスター楊琳と娘役トップスター舞美りらが退団。

9月、翼和希が新トップスターに就任。

10月、翼和希トップスター就任記念公演の第一弾として山口県のシンフォニア岩国で「レビュー in IWAKUNI」を上演。

11月、COOL JAPAN PARK OSAKA大阪TTホールで「レビュー Road to 2025!! 四季彩/Shining Life」を上演。大阪府・大阪市・大阪文化芸術事業実行委員会との共同主催にて、日舞と洋舞の2本立てのグランドレビューを制作・上演。昨年に続き、2025年大阪・関西万博のテーマソングなどを盛り込み、万博への機運醸成につなげた。

2025年(令和7年)

1月、翼和希トップスター就任記念公演の一環で、シンガポール公演(Singtel Waterfront Theatre)を実施。

2月、ナレッジシアターと博品館劇場で翼和希主演ミュージカル「三銃士」を上演。

2~3月、近鉄アート館と博品館劇場で椿りょう主演ミュージカル「ドラキュラ」を上演。

3月、就任記念公演「OSKレビューin名古屋」を愛知県のメニコンシアターで上演。

3月、就任記念公演「OSKレビューin東かがわ」を香川県のベッセルおおちで上演。

4月、就任記念公演の掉尾を飾る「レビュー in Kyoto」を京都南座で上演。

6月、翼和希トップスターお披露目公演として「レビュー春のおどり」を大阪松竹座で上演。

8月、同じく「レビュー夏のおどり」を新橋演舞場で上演。